
よくある質問をまとめてみました

どうしたらライフセーバーになれますか?

ライフセーバーになる為の決まったルートはありません。
当クラブでは、全員がライフセービングの資格を取得し、活動に参加しています。
ライフセーバーへの一歩としてまずは資格取得をおすすめします!

ライフセービングの資格はどんなものがありますか?

当クラブでは、日本ライフセービング協会の資格取得を推進しています。
特に監視活動へ参加希望の方は『ベーシック・サーフライフセービング資格』の取得を目指しましょう!
資格体系はこちらのページからご確認ください。

泳げなくてもライフセーバーになれますか?

一緒に泳げるようにトレーニングしましょう!!
ベーシック・サーフライフセービングの資格取得を目指す方は私たちと一緒にトレーニングして、徐々にスキルアップを目指しましょう!
もちろんBLS資格など泳げなくても取得できる資格もあるので、泳げなくても活動に参加できます!

資格を持ってなくても入会できますか?

資格を取得していなくても入会可能です!
入会後、資格取得を目指しましょう!

クラブの活動には全て参加しないといけませんか?

活動は基本的に自由参加です。
ひとりひとりのライフスタイルに合 わせて活動ができます!

活動はボランティアですか?

活動により異なります。
ボランティアの活動が主体となりますが、有償の場合もありま す。
活動の際はどういった形態の活動であるのか必ずお伝えします。

学生/社会人ですが活動に参加できますか?

学生さんも社会人の方も大歓迎です!特に学生は、インカレの大会があるなど活動の幅が広くあります!

県外からでもクラブに入会できますか?

県外からでも入会可能です!ご参加お待ちしています!

ライフセーバーに監視をお願いしたいのですが。

監視業務のご依頼は長崎県ライフセービング協会を通してお願いいたします。
長崎県ライフセービング協会 HP
その他 ご質問はこちらへどうぞ!